一定期間更新がないため広告を表示しています
【雑感】株式会社メタボリック様からギフト券をいただきました

昨年10月4日、「集合!スリム検定★」のご紹介をしましたところ当ブログからのアクセス数が多かったとのことで
株式会社メタボリック様からギフト券3000円ぶんをいただきました。
ありがとうございます!
これで塩ご飯生活から脱却を図りますね
そうそう、このスリム企画久々にサイトをのぞいたらまた面白いことをやってました。
【ホップステップスリム スリム宣言】
自分でメッセージを入れて動く短編漫画が作れます。
イカリも早速メッセージをいれてみました。見たい方は上記リンクから
「色んなスリム宣言を探す」で検索してほしいんだな
また、このベルバラちっくなマスコットキャラ
OLのさおりというらしいのですが
ブログまで展開されていて、何気に面白いです
【脂肪のバカ】
JUGEMテーマ:インターネット
- 2008.01.12 Saturday
- 雑感
- 18:29
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by イカリ
【雑感】お役人がWikipediaを官庁のPCから好き勝手編集していた件について
調べ物に便利な「Wikipedia」。
読んでるだけでも結構面白いので、ちょっとした辞書引きのつもりが、いつの間にやら全然関係ない単語をひいて熟読してたりします。
そんなwikiスキーのイカリにとってもなかなかショッキングなニュース。
【総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本語版で判明】
そもそも、wiki内で行政側や企業が、自分達にとって都合の悪い記事を削除する動きがあったことは以前から知られてました。
■参考■
【楽天証券、Wikipediaからの情報削除で謝罪】
【イラク戦争も秘密基地も――米政府がWikipediaを「検閲」】
今回の「WikiScanner」騒動でも、
文科省が自ら作成したウェブサイトを自画自賛していたり、スキャンダルを削除していたり、なんともお粗末な編集履歴が明らかになったそうです。
しかし。
ここでまた別の問題が。
おい中央省庁 仕事しろ
そのため2chでは
「まさか厚労省に同志がいようとは」
「農水省で田植えガンダムの開発が進められられているのでは」
など、住人も騒然の騒ぎだったそうな
【痛いニュース(ノ∀`):厚労省がWikipediaでエロゲ「ななついろ★ドロップス」の項目を編集していた事が判明、農水省は「ガンダム」を】
はた目には高級スーツをバリッと着こなしたエリートと呼ばれる役人の方々が
官庁内のPC使ってハァハァしながら夢中でWikiを編集していたかと思うと、
目から汗を禁じえない
行政によるウェブプロパガンダが明らかになるだけでなく、公人としての職務態度が問われるところまで発展した今回の騒動。
イカリ的にはお役人さんがアダルトゲーム好きだろうがガンダムオタだろうが一向にかまわんのですが、仕事中にそんなことに興じるのだけは勘弁して欲しいもんです
読んでるだけでも結構面白いので、ちょっとした辞書引きのつもりが、いつの間にやら全然関係ない単語をひいて熟読してたりします。
そんなwikiスキーのイカリにとってもなかなかショッキングなニュース。
【総務省や文科省もWikipediaを編集していた 「WikiScanner」日本語版で判明】
Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日本語版がこのほど登場した。これを利用して行政機関からの編集について調べてみると、総務省や文部科学省、宮内庁などから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連まで、さまざまな内容について編集があったことが判明。行政に批判的な内容を削除する編集も見つかった。
そもそも、wiki内で行政側や企業が、自分達にとって都合の悪い記事を削除する動きがあったことは以前から知られてました。
■参考■
【楽天証券、Wikipediaからの情報削除で謝罪】
【イラク戦争も秘密基地も――米政府がWikipediaを「検閲」】
今回の「WikiScanner」騒動でも、
文科省が自ら作成したウェブサイトを自画自賛していたり、スキャンダルを削除していたり、なんともお粗末な編集履歴が明らかになったそうです。
しかし。
ここでまた別の問題が。
厚生労働省からは「薬物」などの項目で編集があったほか、アダルトゲーム「ななついろ★ドロップス」の項目で解説も書き加えられていた。宮内庁は、天皇陵や歴史関連の書き込みを編集しており、宮内庁に関連する疑惑の指摘を削除した跡も見つかった。農林水産省からは、ガンダム関連で大量の書き込みがあった。
おい中央省庁 仕事しろ
そのため2chでは
「まさか厚労省に同志がいようとは」
「農水省で田植えガンダムの開発が進められられているのでは」
など、住人も騒然の騒ぎだったそうな
【痛いニュース(ノ∀`):厚労省がWikipediaでエロゲ「ななついろ★ドロップス」の項目を編集していた事が判明、農水省は「ガンダム」を】
はた目には高級スーツをバリッと着こなしたエリートと呼ばれる役人の方々が
官庁内のPC使ってハァハァしながら夢中でWikiを編集していたかと思うと、
目から汗を禁じえない
行政によるウェブプロパガンダが明らかになるだけでなく、公人としての職務態度が問われるところまで発展した今回の騒動。
イカリ的にはお役人さんがアダルトゲーム好きだろうがガンダムオタだろうが一向にかまわんのですが、仕事中にそんなことに興じるのだけは勘弁して欲しいもんです
- 2007.09.01 Saturday
- 雑感
- 17:27
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by イカリ
【雑感】アンチミクシィのススメ〜mixiの微妙な言説空間を考える〜
突然ですが、イカリはmixiをやってません。
というか、苦手なんですアレ
ネットニュースブログを掲げておきながらmixiもやってねーのかと言われるかもですが
やっとらんもんはやっとらんとです
正確に言えば「やってない」ではなくて
「登録はしてあるけどかれこれ一年半以上放置」している状態。
mixi登録日を確認してみたところ、2005年の6月だったんで
結構早いうちに登録してはいたのだと思います
最初はそれなりに楽しんでいたはずなんですが
初めて半年でログインするのも面倒くさくなりました
だって気まずいじゃんmixiって!
mixi――――
そこはリアルとネットが融合した特殊な空間。
mixi――――
そこは友達のオチも無い日記がツラツラと書き連なる空間。
mixi――――
そこは自分のオタクっぽさが滲み出ぬように苦労する空間。
mixi――――
そこは五年も会ってない友達からマイミクロックオンされてしまう空間。
BUCCHAKEやりづらいことこの上ねぇ
そんなこんなで今日のお題は
「mixiの微妙な気まずさについて考える」です。
mixiのやりづらさの一つとしてまずあげられるのが
あの「ハンパなリアルさ」です。
最近はネットの友達から招待されてmixiを始める人もいるようですが、
多くの学生は実生活の友人から招待されて始める方が多いのではないかしらん
かくいうイカリも地元の友達からの招待がきっかけでした
イカリはmixiを始める前からブログを個人的に持っていて、お気に入りのサイトやブログをいつも巡回し、ネット上の友人もいました。
それなりにパソコンにどっぷりハマって、ネット生活を楽しんでいたタイプの人間だったわけです。
すぐにその違和感に気づきました。
友達が書く日記って面白く ねぇ
そりゃそうです。
いち大学生が日記として書くもんですから当然です。
「今日はサークルの大会が超大変だった」
とか
「テストとレポートどぉしよ〜(-_-;)」
とか、そいつの日々の行動パターンが手に入るようにわかります
ってか別にどうでもいい。
いや、それならまだしも
「今日彼女と別れちゃってさ・・・」みたいな、
もうものっすごく重い書き込み
を見たら!
そこで「辛いよな、頑張れ」と励ましのコメントを送るか
あえて全力でスルーするか
あなたはどうしますか?
ここでさらにやっかいなのは「足あと」が残っているってことです
そのコメントを見てあえて無視するというのは、一つのアクションなわけで
完璧に「見なかったことにする」ってわけにはいかないんですよね
相手が密かになんらかのリアクションを周囲に期待してそのことを書き込んでいる時点で、
ミクシィの日記はただの日記として気軽に読む気がしません。重いよ!
実際友人のmixiの日記を見たがために、ちょっと気まずい思いをされた方はいませんか?
知りもしなくてよかったことを知ってしまったがために、リアルな生活で気を使うはめになるという・・・
また、人並み以上の熱いパッションにまみれた趣味の世界を持っている方々。
いわゆるオタク層です。
マニアックに語りたがりなあなたはmixiにもそのことを書きたいけど
リアルな友人に熱心に語る気恥ずかしさにもどかしさを感じてませんか?
「やっべぇ!Damoneが出した新譜かっこいいな!前作のポップ感溢れるロックじゃなくて、俄然メタル寄りだけど、このゴツい感じも全然かっこよくね?」
「うああああやっべぇ舞-HiMEちょう面白いじゃん!サンライズってロボットアニメだけじゃねーんだな!!ビバ萌えアニメ!」
などと、熱く語ってみたいけど、友人からのコメントがゼロになる恐怖におびえてあたりさわりない話題を、さぐりさぐり書いてはいませんか?
そしてさらにやっかいなのがマイミク申請。
友人がどんどん増えていくのは嬉しいことです。
しかし、しばらく会っていない微妙な距離感のある知人から申請がきた場合
一応承認してマイミクになってはみたものの
微妙な距離感はmixiでも相変わらず縮まらない
そんなしょっぱい思いをされたことはありませんか?
これが普通のブログだと上にあげたような気まずさはほぼ皆無
熱心なブロガーさんたちの書くブログにはオチも面白さもありますし
趣味のブログならば読者はもちろん自分と同じ趣味を持つ人たちです
その点ではネットでどこの誰とも知れない第三者のブログを読んだり、ブログを見せたりしている方が気分的に楽だったりします
そしてさらにイカリが許せない一言
「まあ、詳しくはmixi見といてよ。」
今お前と会って話してんだから直接言やぁいいだろうが
と思わずドロップニーをくらわせてやりたくなる言葉です
直接言いにくい気持ちはわかりますが、自分から話題ふっといてオチがこれだとかなりげんなりします
この現代っ子め!
確かにね、やっぱり「やっとけばよかったな」と思うときはありますよ
例えば
就活などで知り合った人と情報交換するときや
コミュニティのディープな情報が欲しいときなど、
mixiがコミュニケーション・情報検索ツールとして非常に優れていることを
実感させられることは多々あります
でもやっぱり気乗りしないのが正直なところなんすよね
「唯一のマイミクの人が日記にコメントをしろというのです。」
マイミク読み逃げについて真剣に悩める男の相談↓
http://okwave.jp/qa2848083.html
「考えなくてもいいことまで考え始めて、ますますミクシィが苦手になってきた。」
ミクシィが苦手な人ってこういうタイプの人なのかもしれん↓
http://blog.a-utada.com/chikyu/2006/12/post_7486.html
アンチmixiファンサイト。これは精神的なものよりは防犯上の理由が大きいみたいですけど↓
http://anti.mixifan.com/
そんなこんなでイカリはmixiを利用していないのです、今のところ
というか一年半もログインしてなかったら
そろそろ強制退会になってるんじゃないかと
怖くてログインできないのが本音です
というか、苦手なんですアレ
ネットニュースブログを掲げておきながらmixiもやってねーのかと言われるかもですが
やっとらんもんはやっとらんとです
正確に言えば「やってない」ではなくて
「登録はしてあるけどかれこれ一年半以上放置」している状態。
mixi登録日を確認してみたところ、2005年の6月だったんで
結構早いうちに登録してはいたのだと思います
最初はそれなりに楽しんでいたはずなんですが
初めて半年でログインするのも面倒くさくなりました
だって気まずいじゃんmixiって!
mixi――――
そこはリアルとネットが融合した特殊な空間。
mixi――――
そこは友達のオチも無い日記がツラツラと書き連なる空間。
mixi――――
そこは自分のオタクっぽさが滲み出ぬように苦労する空間。
mixi――――
そこは五年も会ってない友達からマイミクロックオンされてしまう空間。
BUCCHAKEやりづらいことこの上ねぇ
そんなこんなで今日のお題は
「mixiの微妙な気まずさについて考える」です。
mixiのやりづらさの一つとしてまずあげられるのが
あの「ハンパなリアルさ」です。
最近はネットの友達から招待されてmixiを始める人もいるようですが、
多くの学生は実生活の友人から招待されて始める方が多いのではないかしらん
かくいうイカリも地元の友達からの招待がきっかけでした
イカリはmixiを始める前からブログを個人的に持っていて、お気に入りのサイトやブログをいつも巡回し、ネット上の友人もいました。
それなりにパソコンにどっぷりハマって、ネット生活を楽しんでいたタイプの人間だったわけです。
すぐにその違和感に気づきました。
友達が書く日記って面白く ねぇ
そりゃそうです。
いち大学生が日記として書くもんですから当然です。
「今日はサークルの大会が超大変だった」
とか
「テストとレポートどぉしよ〜(-_-;)」
とか、そいつの日々の行動パターンが手に入るようにわかります
ってか別にどうでもいい。
いや、それならまだしも
「今日彼女と別れちゃってさ・・・」みたいな、
もうものっすごく重い書き込み
を見たら!
そこで「辛いよな、頑張れ」と励ましのコメントを送るか
あえて全力でスルーするか
あなたはどうしますか?
ここでさらにやっかいなのは「足あと」が残っているってことです
そのコメントを見てあえて無視するというのは、一つのアクションなわけで
完璧に「見なかったことにする」ってわけにはいかないんですよね
相手が密かになんらかのリアクションを周囲に期待してそのことを書き込んでいる時点で、
ミクシィの日記はただの日記として気軽に読む気がしません。重いよ!
実際友人のmixiの日記を見たがために、ちょっと気まずい思いをされた方はいませんか?
知りもしなくてよかったことを知ってしまったがために、リアルな生活で気を使うはめになるという・・・
また、人並み以上の熱いパッションにまみれた趣味の世界を持っている方々。
いわゆるオタク層です。
マニアックに語りたがりなあなたはmixiにもそのことを書きたいけど
リアルな友人に熱心に語る気恥ずかしさにもどかしさを感じてませんか?
「やっべぇ!Damoneが出した新譜かっこいいな!前作のポップ感溢れるロックじゃなくて、俄然メタル寄りだけど、このゴツい感じも全然かっこよくね?」
「うああああやっべぇ舞-HiMEちょう面白いじゃん!サンライズってロボットアニメだけじゃねーんだな!!ビバ萌えアニメ!」
などと、熱く語ってみたいけど、友人からのコメントがゼロになる恐怖におびえてあたりさわりない話題を、さぐりさぐり書いてはいませんか?
そしてさらにやっかいなのがマイミク申請。
友人がどんどん増えていくのは嬉しいことです。
しかし、しばらく会っていない微妙な距離感のある知人から申請がきた場合
一応承認してマイミクになってはみたものの
微妙な距離感はmixiでも相変わらず縮まらない
そんなしょっぱい思いをされたことはありませんか?
これが普通のブログだと上にあげたような気まずさはほぼ皆無
熱心なブロガーさんたちの書くブログにはオチも面白さもありますし
趣味のブログならば読者はもちろん自分と同じ趣味を持つ人たちです
その点ではネットでどこの誰とも知れない第三者のブログを読んだり、ブログを見せたりしている方が気分的に楽だったりします
そしてさらにイカリが許せない一言
「まあ、詳しくはmixi見といてよ。」
今お前と会って話してんだから直接言やぁいいだろうが
と思わずドロップニーをくらわせてやりたくなる言葉です
直接言いにくい気持ちはわかりますが、自分から話題ふっといてオチがこれだとかなりげんなりします
この現代っ子め!
確かにね、やっぱり「やっとけばよかったな」と思うときはありますよ
例えば
就活などで知り合った人と情報交換するときや
コミュニティのディープな情報が欲しいときなど、
mixiがコミュニケーション・情報検索ツールとして非常に優れていることを
実感させられることは多々あります
でもやっぱり気乗りしないのが正直なところなんすよね
「唯一のマイミクの人が日記にコメントをしろというのです。」
マイミク読み逃げについて真剣に悩める男の相談↓
http://okwave.jp/qa2848083.html
「考えなくてもいいことまで考え始めて、ますますミクシィが苦手になってきた。」
ミクシィが苦手な人ってこういうタイプの人なのかもしれん↓
http://blog.a-utada.com/chikyu/2006/12/post_7486.html
アンチmixiファンサイト。これは精神的なものよりは防犯上の理由が大きいみたいですけど↓
http://anti.mixifan.com/
そんなこんなでイカリはmixiを利用していないのです、今のところ
というか一年半もログインしてなかったら
そろそろ強制退会になってるんじゃないかと
怖くてログインできないのが本音です
- 2007.07.27 Friday
- 雑感
- 04:23
- comments(2)
- trackbacks(0)
- by イカリ
ブログランキングです
押すと管理人の更新頻度が上がる予感↓
■おいイカリ、やる気出せ。■
押すと管理人の更新頻度が上がる予感↓
■おいイカリ、やる気出せ。■
- 管理人イカリのつぶやき
- selected entries
-
- 【雑感】株式会社メタボリック様からギフト券をいただきました (01/12)
- 【雑感】お役人がWikipediaを官庁のPCから好き勝手編集していた件について (09/01)
- 【雑感】アンチミクシィのススメ〜mixiの微妙な言説空間を考える〜 (07/27)
- search this site.
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- archives
-
- February 2008 (6)
- January 2008 (9)
- December 2007 (12)
- November 2007 (3)
- October 2007 (17)
- September 2007 (15)
- August 2007 (17)
- July 2007 (2)
- categories
- profile
まちがえたっていいじゃないにんげんだもの
そう言い聞かせてたら人生いつの間にか間違えまくりでした
- recent comment
-
- 【webサービス】らくがきを書いて公開できる「Offtype.net」
⇒ カナ (08/27) - 【webサービス】ブクマ記事のURLをtwitterで流せる「ぶくったー(Bktter)」を使ってみた
⇒ イカリ (01/16) - 【インターネット】ネット流行語大賞決定!「アサヒる」って何?
⇒ イカリ (01/16) - 【インターネット】ネット流行語大賞決定!「アサヒる」って何?
⇒ merulo (01/16) - 【インターネット】ネット流行語大賞決定!「アサヒる」って何?
⇒ merulo (01/16) - 【webサービス】ブクマ記事のURLをtwitterで流せる「ぶくったー(Bktter)」を使ってみた
⇒ matsu (01/15) - 【webサービス】テレビに出てたスポットの地図・情報を検索「テレビdeみ〜た」
⇒ イカリ (12/26) - 【webサービス】テレビに出てたスポットの地図・情報を検索「テレビdeみ〜た」
⇒ T-T.N (12/19) - 【webサービス】テレビに出てたスポットの地図・情報を検索「テレビdeみ〜た」
⇒ イカリ (12/19) - 【webサービス】テレビに出てたスポットの地図・情報を検索「テレビdeみ〜た」
⇒ T-T.N (12/18)
- 【webサービス】らくがきを書いて公開できる「Offtype.net」
- recommend
- mobile
-
- recent trackback
-
- 【インターネット】「ネット流行語大賞2007」の締め切り迫る
⇒ みんなが注目してるコトとは? (12/17) - 【ブログパーツ】ピザポテトのうまさをムーディっぽく歌って投稿「替え歌コンテスト」
⇒ Ylog (11/07) - 【広告】男性用製品にエロい広告が増加している気がします
⇒ ブルガリプールオム専門店 (11/06) - 【VOCALOID】あなたのブログで初音ミクが踊りだす「踊る初音ミク」
⇒ みんなが注目してるコトとは? (10/31) - 【おもしろサイト】顔写真が歌いだすSONYの「REC YOU」は圧巻
⇒ Web2.0なんて『つゆ知らず』 (10/22) - 【動画】やわらか戦車×アトム=やわらかアトム!?YouTubeでコラボ中
⇒ みんなが注目してるコトとは? (10/08) - 【ブログパーツ】自分のブログ内で戦士を育成「ブログバトラー」
⇒ 懐かしい玩具・進化した玩具の数々 (09/29) - 【ブログパーツ】クラブ・ミュージックをあなたのブログに「WASAPLAYER」
⇒ ダンスがたくさんあります (09/26)
- 【インターネット】「ネット流行語大賞2007」の締め切り迫る
- sponsored links